ハドラスガラスコーティング
クラブを常にベストコンディションで保ちたい 全てのゴルファーに
ハドラスガラスコーティングがナノレベルのガラス被膜で
大切なゴルフクラブを傷や衝撃から守ります。
ゴルフクラブ+ハドラスガラスコーティング
3つのメリットとは?
-
merit
01【防傷】【防汚】【防錆】で
クラブが長持ち!ハドラスガラスコーティングは非常に強い硬度ながらも「ナノレベル」と非常に薄い被膜のため、クラブの性能を変えずに【防傷】【防汚】【防錆】の効果を発揮します。
-
merit
02長時間コーティングが持続!無機ガラスを形成するため、紫外線等に強く剥がれにくい特徴を持ち、長期間コーティングが持続します。5年以上持続するという実証結果も出ています。
-
merit
03空気抵抗の低減を確認シャフトへのガラスコーティング及びシャフトとヘッドの両方にガラスコーティングする技術により、空気抵抗の低減も特許を取得しています。【防傷】【防汚】【防錆】によって、常にクラブのコンディションを良好に保ちます。
その悩み、日本の先端技術ハドラスガラスコーティングが解決します。
HardoLass(ハドラス)とは?
ハドラスは、日本発のナノテクノロジーから生まれた高性能なガラスコーティング剤です。成分はすべて無機物100%。わずか1㎛(1/1000㎜)マイクロメートルの極薄ガラス膜を形成し、見た目や重さ、手触りを変えることなく、大切なアイテムをしっかり保護します。
-
防傷 キズから守る
わずか1㎛の極薄ガラス被膜が、クラブヘッドやシャフトなどの表面をしっかりとカバーし、持ち運びや使用時の摩耗による小キズを軽減。ガラス特有の硬さ(鉛筆硬度9H)によって、高い耐摩耗性を実現。見た目や質感、重量感に一切変化を与えることなく、本来の操作性やフィーリングをそのまま維持できます。
※キズがつかなくなるわけではありません。
わずか1㎛の極薄ガラス被膜が、クラブヘッドやシャフトなどの表面をしっかりとカバーし、持ち運びや使用時の摩耗による小キズを軽減。ガラス特有の硬さ(鉛筆硬度9H)によって、高い耐摩耗性を実現。見た目や質感、重量感に一切変化を与えることなく、本来の操作性やフィーリングをそのまま維持できます。
※キズがつかなくなるわけではありません。 -
防汚 撥水・汚れ防止
撥水性の高いガラスコーティングが、クラブヘッドやシャフトの表面に高い防汚性を与え、水や汚れをしっかりはじきます。
※汚れがつかなくなるわけではありません。
油性ペンも水拭きで拭き取れる!
撥水性の高いガラスコーティングが、クラブヘッドやシャフトの表面に高い防汚性を与え、水や汚れをしっかりはじきます。
※汚れがつかなくなるわけではありません。 -
防錆 錆びの進行を抑制
水分の浸透を防ぐ高密度ガラス被膜が、金属部分への腐食ダメージを抑え、錆びの発生や進行を軽減します。
※錆びなくなるわけではありません。
銅板に硫黄を垂らして錆びをイメージしています
水分の浸透を防ぐ高密度ガラス被膜が、金属部分への腐食ダメージを抑え、錆びの発生や進行を軽減します。
※錆びなくなるわけではありません。
施工実績のギャラリー
サービス加工費
ヘッド
- ・ドライバーヘッド + 関連パーツ(ハッチ、スクリュー)
- ・フェアウェイウッドヘッド + 関連パーツ(ソール、スクリュー)
- ・ユーティリティーヘッド + 関連パーツ(ソール、スクリュー)
- ・アイアンヘッド
※関連パーツへのコーティングが不要の場合でも同価格になります。
シャフト
- シャフト
注意事項
※必ずお読みください。
- ・ルールに抵触しないクラウン・ソール部分、および関連パーツへのコーティングになります。フェース面へのコーティングはいたしません。
- ・新規商品ご購入時に行う施工サービスになります。ご購入済みの商品への施工サービスはお受けできません。
- ・光沢感のあるガラスコーティングですので、ツヤ消し塗装部は若干の光沢が出ます。
お電話でのお問い合わせ
よくある質問
Q.ムラになったりしませんか?
A.新品のものであればムラになることはほとんどありません。
Q.保証期間はありますか?
A.保証期間はございません。施工する商品の使用頻度、使用状況により、大きく個体差が出ますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
Q.「ガラス」ということだと割れたり剥がれたりしないの?
A.1/1000㎜という厚みで曲がりに追随する性質ですので、一般的な「ガラス」のイメージとは違い、割れたりすることはありません。また剥がれることもなく、経年にて消失していくとお考えください。
Q.施工後の見た目の変化はありますか?
A.光沢があるものや金属面に施工した場合、ほとんど見た目の変化はありません。但し、光沢のない無塗装の樹脂やマット(つや消し)塗装面に施工した場合、僅かですがツヤが出てしまいます。
Q.コーティングすることで重くなるんじゃない?
A.クラブヘッドやシャフトに施工しても重量に変化はございません。
Q.コーティングすることで性能に変化はないの?
A.ルールに抵触しないクラウン部分、ソール部分および関連パーツへのコーティングサービスになります。フェース面へのコーティングは反発係数やスピン量が変わり、R&Aが定めるルールに抵触する恐れがありますので、フェース面へのコーティング対応はいたしません。
Q.コーティング後はすぐに使えるの?
A.コーティング後はすぐに使用可能です。完全硬化するまでに、ドライバーヘッド、フェアウェイウッドヘッド、ユーティリティーヘッドは約2週間、アイアンヘッド、シャフトは約48時間かかります。
あなたのクラブを、最高のパフォーマンスへ
ゴルフクラブはプレーを支えるパートナー。大切な一本を永く美しく保つために、最先端のナノガラスコーティング「ハドラスコーディング」を。極薄の透明ガラス膜がクラブヘッドやシャフトを包み込み、傷や摩耗から強力にガード。さらに撥水・防汚効果で土や水滴も寄せつけず、常に清潔で美しい状態をキープします。磨き抜かれた輝きをクラブにも。ハドラスコーディングで、あなたのゴルフライフをワンランク上へ。







